日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/10/2 12:39
- スマホを個人輸入してみた。
-
- コメント(0)
- 閲覧(11)
-
-
- 前回の日記で書いたように、スマホをイギリスのショップから、個人輸入することにしました。
海外モデルなので、キャリアの縛りもなくて、どこのネットワークでも使用する事が出来るんですが、今も使っているBiglobeで契約することにしました。
ちなみに、Xperia Z3 compactの国内モデルは、11月中旬にdocomoから出るようです。少し早く入手出来るのは、なんとなく優越感を感じますね。
個人輸入と言っても、ネットショッピングなので、難しいことはありません。やり取りが英語になることくらいかな。
やり取りが発生することはないと思っていたのですが、「パスポートや免許証などの住所と写真が確認できるものをスキャンして、メールかファックスで送れ!」って言われました。
自信なかったけど、免許証の写真を撮って、メールしたら大丈夫だったみたい。
次の日には、Statusが、"complete"になって、配送業者のDHLに渡ったみたいです。
荷物の状況は、DHLのサイトで確認できるので、見てみると、「バーミンガムを出発」とあったから、無事に飛行機に乗って、次の日には、日本に来るかと思ったら。。。。甘かった。
昨日、状況を見てみると。。。。
バーミンガム→イーストミッドランドに配送されて、イーストミッドランドで飛行機に乗るらしいが、「飛行機に乗り遅れたから、次の機会に乗る」とか書いてある。
いろいろ調べてみると、イギリス→日本の荷物は、DHLの場合、
イーストミッドランド→ドイツ→香港→日本
って、運ばれるらしいことがわかりました。
おまけに、DHLは、日本に着いてからの配送が、かなり遅いとか。。。決める前に調べておけば良かった(^^;)
配達予定は、10月8日だって。。。
価格ですが、配送料含めて 56,829円でした。このほか、消費税と手数料が、4,000円くらいかな!?
BiglobeのSIM(写真)は、もう来てるし、到着すれば、すぐに開通できるのになぁ。早く来ないかなぁ。
- 前回の日記で書いたように、スマホをイギリスのショップから、個人輸入することにしました。