シャトッチさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/6/16 14:37
- 曲げられない女
-
- コメント(4)
- 閲覧(60)
-
-
- よく、学生時代にさ~、クラス変えして、新しい先生の、初の出席の時にさ~「もり てつし君
」って言われてた。
森 哲史と書いて、もり さとしと読む。
小~高の間で、「さとし」と読めたのは、高2~3の担任のみ。
俺も、昔は間違われたら「さとしです」って言ってたが、結構訂正もめんどくなり「てつし」でスルーするようになった。
まぁ、そんな話はさておき。
菅野美穂の、曲げられない女ってドラマでさ、毎回名前間違われるシーンがあったんだよ。
「萩原さ~ん」
「荻原です」ってね、はぎわらと、おぎわら、パッと見わからんよね。
けどさ、文章で見てなくて、台詞を聞いてたからさ、毎回「そんなんど~だって良いじゃん、間違わないから」って思いながら以前見てた。
今日、石狩高校の配達があった。
受付に、荷物を抱えながら行き、荷物を抱えた状態で、苦戦しながら、伝票を出し、客に対して読み上げた。
荷物が意外と安定感がなく、少しテンパりながら「すいませ~ん、日○○運です進路指導室萩原様宛てに、リ○○ル○トのお荷物、お届けに来ました~
」
「荻原です」
チーーン
間違う訳ないと思ってたドラマと、同じ状況になったでや
無念
- よく、学生時代にさ~、クラス変えして、新しい先生の、初の出席の時にさ~「もり てつし君