日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/2/23 7:37
- 国公立大前期日程
-
- コメント(2)
- 閲覧(75)
-
-
- 昨日は久々に明石まで外勤しました。陽射しも吹く風も春ですね。「春よ来い!」の日記を書いて、沢山の人が読んでくれた事に驚きました。しかも嬉しいコメントまで…。一人でも受験生を勇気づけられたなら、分不相応な大学に何も考えずにハズミで入った劣等生も救われます。
明日あたりから前期日程試験ですね。今は不安と焦りばかり…。怖いでしょうね…。模試でA判定を取り続けていても、結局何もなりません。ひょっとしたらセンター試験が不本意な結果だったかもしれません。
でもね、みんな怖いんですよ。自信満々に見えても、みんな逃げ出したいんですよ。
この一年間やってきた事に自信を持って、深呼吸をして落ち着いて本番に臨んでください。「あれっ…?!」という問題があったら、それがキモ(ボーダー問題)なんです。「どうしよう…」と考え込むと焦りが出ますよ。そんな時こそ冷静に!深呼吸して、関連する知識を落ち着いて整理してみましょう。するとフッ!と閃きます。一年間の努力が閃きを生みます。
試験直前まで英単語を覚えないこと。出ませんよ、そんなもの。英語は一語一句より全体の流れで見て考えるものですよ。まさに「木を見て、森を見ず」です。この時期の勉強は暗記科目です。特に歴史はテーマ毎(宗教とか文化とか)の「縦の流れ」と、この時期の他の国・地域の「横の流れ」を復習しておいてください。
この中に私の後輩になる人もいるでしょうね。京都は夏冬が厳しいよ~!雰囲気だけで考えてると後悔するよ。下宿は百万遍周辺、吉田か田中が暮らしやすいよ。
頑張れとは言いません。きみは、この一年間頑張ったから…。
では健闘を祈ります。
- 昨日は久々に明石まで外勤しました。陽射しも吹く風も春ですね。「春よ来い!」の日記を書いて、沢山の人が読んでくれた事に驚きました。しかも嬉しいコメントまで…。一人でも受験生を勇気づけられたなら、分不相応な大学に何も考えずにハズミで入った劣等生も救われます。