BONZO-さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/11/6 0:04
- [うまい]と[美味しい]の違い?
-
- コメント(8)
- 閲覧(89)
-
-
- 皆さんは、調味料の役割って考えた事がありますか?
結構間違った認識をされてる方が多いように思います。
と言っても、僕の考えが絶対的に正しいって訳でもないので偉そうなことは言えませんが、ちょっと僕の考える調味料について書いてみます。
調味料とは・・・
確かに美味しい料理を作る上で欠かせないものではあります。
が、決して素材の味付けをするものではないって事ですね。
僕は、料理って[素材がよければ何でも美味い]と思っています。
逆に、なんだかよく分からない調味料やソースで素材の持ってる味を殺してしまっているものは料理と呼べないと思っています。
つまり、[美味しい料理]ってのは、例えば人参は人参の味がし、大根は大根の味がするって事なんだと。
調味料ってのは、その素材の持ち味を引き立たせる為に用いるものだと。
間違っても人参や大根がへんてこなソースの味しかしなかったりするのは美味しいって事ではないんです。
職業柄?、勉強の為って意味合いもあり、他店さんに食べに行く事も多いんですが(貧乏なんで高級店にはなかなか行けませんが(笑))、残念な思いで帰路につく事が少なくありません。
『うまい』んだけど『美味しくない』といいましょうか・・・
なんだか素材がかわいそうに思える料理に出会う事が多いんですよね。
ま、舌も十人十色なんで、僕自身も料理を提供する側の人間としてあまり挑発的な事は言えないんですが、素材を知り、調味料の使い方を理解すれば、[本当に美味しいものって何か]って事が分かると思うんですよね。
- 皆さんは、調味料の役割って考えた事がありますか?