バナナネコさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/23 5:34
- 地震に対する気持ち
-
- コメント(2)
- 閲覧(97)
-
-
- 東北大地震が発生してから、時間的にも現実的な感覚も立ちましたね。
それで日々感じてる事を、考えた結論として、言葉で表現したいと思いました
僕は大阪に住んでいます
地震の影響は無しに等しいです
だから被災した人の恐怖や悲しみ等様々な思いと経験
現状も続いていく、物質不足に放射能等の不安
言葉にしても実際どんだけ辛いのか、ただの一つとして体感出来ないし実感していないです
テレビで津波や倒壊した建物等、大変な映像を見て、本当に胸がギューって苦しくなりました
ただ現場の辛さは想像出来ないほど、厳しいと思います
だから地震当初は、体感していない自分が、何か発言する事自体がおこがましと思ってました
でも時間は過ぎるし、向き合っていくべきだと思うし、助けたいと思う
力になれる事がしたいと
僕が他人にどうこう思われて言われても構いません
自分が思う事を言葉に表し、これを見た人に批判や共感、なんでもいいんです。地震の事について改めて関心を持ってくれたらいいって思います。
そしてそれぞれの人が出来る形で、力になりたい助けたいと思えるようになるなら、より良いなって思います
偽善でもいい。人に感じてもらえない事の方が無意味だと思うから。
助かって欲しいと思う気持ちが本物なら、それはとても意味があると思うから。
そして一人一人の思いが連鎖していき、大きな形になっていくと
苦しい中で戦っている人の元に、届くと信じています
既に色んな助けが形になっていっていると思います
不景気だなんだと自分の事ばかり嘆いて、現状批判のはずの日本だったけど
地震は無い方がいい
けど、今皆の思いが一つになってスゲーって感じます
協力しあうという行いで、大きな波になっている事が感動します
海外の人々も沢山協力してくれています
だからこれからも、励ましあい戦って打ち勝って生きましょう!
勢いで書いたけど、後悔はないです
- 東北大地震が発生してから、時間的にも現実的な感覚も立ちましたね。