666さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2010/9/28 2:38
    • 脱力系アニメ
    • コメント(3)
    • 閲覧(31)
  • "アバター"
    • 最近、脱力系アニメというのが流行しているみたいですね、テレビのニュースでやってました。


      低燃費少女ハイジとかそういうのです。
      その番組では、いかに脱力系アニメが面白く、流行っているか口角泡を飛ばす勢いで説明していました。

      では、我が日本で流行している脱力系アニメは外国人が見ても面白いのか?
      数人の外国人に、低燃費少女ハイジのアニメを見せて反応を確かめていました。

      日産のホームページで公開されている、低燃費少女ハイジのショートストーリーです。


      結論から言うと、まったくウケてませんでした。

      へぇ…やはり外国人と日本人の感覚は違うのでしょうか。


      たしかに、日本人がアメリカンジョークとか聞かされても、ひきつった愛想笑いくらいしか出来ませんしね。


      カップヌードルなんかは、世界各国で味が違うと聞きます。その国々の味覚に合わせた味に調整しているそうですね。

      アメリカ人が日本のカップヌードルを食べると、英語で「なんじゃこりゃあ!」って言うんでしょうね。


      日本で人気のRPGゲームなんかは、毎回同じようなストーリーとゲーム性だと、外国人からは不評のようです。

      主人公の少年が勇者で小さな村から旅立って世界を救うみたいな。

      たしかに、説明すると2~3行で終わってしまいますが…だがそれがいい。

      外人には、日本人に馴染み深い『お約束』という水戸黄門的な面白さは違和感を感じるのでしょうか。



      などと国際的な視点から見た日本の文化などを考察しつつ、件の低燃費少女ハイジのアニメをインターネットで検索して見てみました。




      普通につまらんかった。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

666さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記