ボークルさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2009/2/14 21:41
- バレンタイン
-
- コメント(6)
- 閲覧(40)
-
-
- 『チョコを2つに割って、1つを神に捧げる。
残りを2人で分けて、心を1つにしよう。』
サニーのチョコレート
今日世間はバレンタインらしーよ。
女の子が好きな男性に告白とかしちゃったりする日ですな
一般的には、告白は男性からするもの。(今の時代は女性が強い時代とも言われますが。)
そんな受け身の女性が自分から告白する日としてあるバレンタイン
とても素敵だと思います
かつて若い時に僕も貰いましたが、今でも嬉しかった事を思いだします
しかしそんな素敵なバレンタインに義理チョコを配るという、恐ろしい風習もあるのです。
当たり前ですが数的には義理チョコのが何倍も多いのです。
もらったら返さなきゃいけない。なんと恐ろしい
渡す側の義理じゃなく、返す側がもらった義理で返すから義理チョコって言うんじゃね?
しかも数倍返しをしなきゃいけないとか?
もはやホラーかと
とか言いつつ、明かな義理チョコを5個ほどもらいましたが、まぁ貰えないよりは嬉しかったりするものです
素直に喜んでみたりして
そんな中、理解不能な現象が起きてます。
『逆チョコ』なるものです。
男性が女性にチョコをあげると。
(?◇?)意味わかりません。。。
もはやハロウィン?
子供の頃の誕生日会のプレゼント交換?
ただの祭と化しています。
なんでもありやん
普段の生活で男性が何かをプレゼントしたり、ご飯奢ったりの方が世間一般では多いと思います。
なのに、どんだけ男にプレゼントさせるんじゃ
そんな風習広めるんじゃないぞ
もはや、アホかと。。。
女の子も甘い物を貰えた方が嬉しいのは分かるけど、バレンタインではダメです
やるなら女の子同士で勝手にやってください。
しかも男が手作りのチョコを作ってたら気持ちわるいだろー
パティシエ気取りか
まぁ僕の周りではそんな軟弱な奴はいなかったけどさ
確実に森永製菓ですか?
明治製菓ですか?の陰謀だろ
少しでもチョコレートを売ろうとする魂胆ですねー
バレバレですよー
売上至上主義だからしかたないですな
でもみなさん騙されないでね
ちなみに今年本命チョコは貰えませんでした。
朝から、路地裏に沢山の女性が隠れてる予定だったのに
(´・ω・`)シュン
まぁ来年に期待しよっ
- 『チョコを2つに割って、1つを神に捧げる。