まだらきりんさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/12/25 10:37
- アボガドではなくアボカド
-
- コメント(3)
- 閲覧(76)
-
-
- もともとは果実の形からナワトル語で「睾丸」の意味があるahuacatl,auacatlの名で呼ばれていたそうな!
それがそのままではスペイン人にとって発音しにくかった為、発音が似ていたスペイン語の「弁護士」を意味する単語に置き換えられてアボカドと呼ばれるようになった。
日本では発音しやすいからか「アボガド」と呼ばれることも多いですが、これは誤りです
追伸:食べた後の種を土に埋めるか水につけておくと発芽し、観葉植物として楽しめます(実をつけることは滅多にない)。
しかし、クスノキの仲間なので……庭木にするとそのうちとんでもない大きさになるよ!
- もともとは果実の形からナワトル語で「睾丸」の意味があるahuacatl,auacatlの名で呼ばれていたそうな!