日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2024/11/2 2:39
- ドラマ龍が如く補足説明①
-
- コメント(0)
- 閲覧(1)
-
-
- まず登場する組織や施設、街の説明です。
【神室町(かむろちょう)】
物語の中心となる舞台で、歌舞伎町をそのままモデルにした街になっています。ただし、2005年の時代の方では現実にはないミレニアムタワーという巨大ビルが建設されてます。
【東城会】
関東を牛耳る広域指定暴力団であり、いくつもの組から構成される巨大ヤクザ組織で、末端まで含めると3万人近い構成員からなるという規模です。現会長(トップの人間)は佐々木大吾(佐藤浩市さん)という人で、これはドラマオリジナルキャラです。(原作では別人)
また、この東城会は主人公達が盃を受ける事となる堂島組の上部組織という立場になります。
【堂島組】
東城会の直系組織の中でも特に力を持つ組の1つで、神室町を主にシマにしてます。1995年時は堂島宗平(加藤雅也さん)が組長をしていますが、2005年では何故か錦山(賀来くん)が組長の座についているようです。また、主人公達の育ての親の風間新太郎(唐沢寿明さん)もかつては堂島組の大幹部でした。
【ひまわり】
幼いうちに親を失った桐生(竹内くん)達が預けられ、育った養護施設です。施設長の風間新太郎(唐沢寿明さん)が皆の父親代わりを勤めてます。ただし風間さんは元ヤクザであり、子供たちはその事を知らないようです。また、ひまわりと風間さんの間にはもっと大きな秘密があるのですが、それはネタバレになるので控えておきます。笑
【近江連合】
関西を牛耳る巨大ヤクザ組織です。その規模は東城会すら上回り、作中世界の中で日本一大きなヤクザ組織となってます。当然東城会とは犬猿の中であり、過去何度も抗争が起こっています。
- まず登場する組織や施設、街の説明です。