『XOR.』さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2013/5/19 19:28
    • ショアジギング(リーダー→ルアーの結束)
    • コメント(1)
    • 閲覧(34)
  • "アバター"
    • 今回はソルトルアーのルアー結束(メタルジグ)について執筆します。

      先ずは一般的に使用されるのがスナップスイベルですが、一昔前はメタルジグの形状も左右対称の物が多く、フォール姿勢がスパイラルフォールのモノが多くジグを対象魚によりアピールする為と、ラインのネジレを緩和する為に使用する目的でショアジグのスタンダードのシステムと考えられます。

      では、次に左右非対称のジグはどうでしょうか。
      左右非対称のメタルジグは、従来のメタルジグに比べ水を掴む力が強い為泳ぎが下手と言われたメタルジグに比べ、トウィッチやジャーク時に大きくダートします。

      しかし、従来のローリングスイベルを装着するとどうでしょう?折角広いダート幅で対象魚に横のアピールが出来るのにネジレが発生して折角の泳ぎが破綻しがちになってしまいます(^_^;)

      ソコで使うのが、溶接リングやスプリットリングです。しかし、各種リングは強度こそ有るものの、ネジれには弱いのでその点はラインシステムや素材の特性で解決するのが良いでしょう^^

      次回は、上記のシステムの特性から考えるラインシステムと素材について執筆します。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

『XOR.』さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記