コウ(^-^)ゞさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2014/6/28 13:06
    • パクリタキセル療法:8回目実施概要
    • コメント(0)
    • 閲覧(21)
  • "アバター"
    • ■2014/6/27(金)
      8度目のタキソール投与直前検温=37.1℃。採血は腎機能の悪化が見られ、クレアチニンが1.25、eGFRが52と出た。また、CRPが7まで上昇。白血球も2600と減少。厳しいデータだが主治医も悩んだ末投与施行。


      ■発症中の副作用
      ①:全身疲労感・発熱・食欲不振は継続中。
      ②:投薬後2日~5日のスパンで発症する関節・筋肉痛。
      ③:歩行時の貧血様症状(ふらつき、食欲不振、疲労感、吐き気にも似た胸部付近の不快感症状等)
      ④:筋力・体力低下が著しい。少し歩いただけで、身体全体で呼吸をする。また、脈拍も異常増加するのがはっきりと分かる。

      ■実行中の予防や対策

      ①発症中:トラマール(肺の腫瘍の痛み止めとして)+ロルカム(全身の痛み止め)+胃腸薬(市販のグルタミン酸含有品)+時々アセトアミノフェン製剤(解熱、鎮痛補助)、マッサージ、保温、可能な範囲で栄養摂取に努める、体位変換・荷重部位の除圧+保護材使用、バンダナ・アイブロウペンシル等

      ②未発症や予防:ビタミンB6・12・C、L-カルニチン、ヨーグルト、納豆、カルシウム/マグネシウム、グルタミン酸含有品等の摂取、爪にトップコート塗布(損傷予防)、温灸、口腔ケア(可能な限り)
      ※可能な範囲で


      ■総括・概要
      上がり続けるCRPは一体どこの炎症なのだろうか。腫瘍自身が発する炎症‥か?
      今も継続服用中の抗生物質も、炎症を下げるどころか感染症予防の意味合いでしかない。

      悪い事は続くもので、腎機能の低下が見られる様に。

      パクリタキセル療法8回実施という事で一つの区切りとして、来週は久々にCT撮影する予定だが、腎機能の状態次第で中止せざるを得ないとの事。
      腫瘍の状態を観たいので、中止は勘弁してほしい‥。
      水分を多めに摂る様心がけてみようと思う。
      ----------------------------
      *2014/06/29追記

      ◆謎の突発的慢性疼痛
      ・6/29朝から発症。部位は左脇腹~左腰の範囲。
      ・カロナールを一時的に増量(900mg)して様子を見たが無効。
      ・腎機能の状態から、あまり気乗りしないがロルカムをもう1錠追加して様子を見る。時間経過と共に幾分か疼痛は緩和された。タキソールの蓄積毒性だろうか?
      ・蓄積毒性が関係するなら、単純にロルカムを増量するのはリスキーだろう。次回診察時、レスキュードーズ(オプソ内服液等)の追加処方をお願いしてみようと思う。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

コウ(^-^)ゞさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記