コウ(^-^)ゞさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2014/4/30 13:22
    • 化学療法副作用経過概要(3回目は延期)
    • コメント(0)
    • 閲覧(6)
  • "アバター"
    • ※先週金曜(4/25)は3度目のタキソール投与予定だったが、直前の検温にて発熱(37.8℃)を認めた為投与延期。

      ■発症中の副作用
      ①:全身疲労感・微熱・頭重感・食欲不振は先々週投与から現在迄継続中。
      ②:両肩部の褥瘡(床擦れ)は一進一退。場所が悪い為に中々改善しない。食欲は正直あまり無いが、何とか栄養摂取には努めている。
      ③:痒み・湿疹は若干落ち着いた様に思う。潰瘍は一進一退。皮膚疾患については皮膚科と相談・意見交換等を積極的に行っている。飲み合わせ等を吟味し、ザイザル錠(1日1錠)を正式に再服用開始した。余談だがトラネキサム酸服用に関しては、皮膚科担当医はあまり期待しない方が良いという様な見解。密閉療法は最近中止した(脱ステロイド及び夏季暑さ対策の一貫)。潰瘍部位にはユーパスタ軟膏を使いたいが刺激が強い為、現在は亜鉛華軟膏を使用(ある程度改善したらユーパスタを使用予定)。
      ④:脱毛は鋭意進行中。頭髪はほぼ抜け、新たに眉毛も進行中。
      ⑤:口内炎は殆ど悪化せずに済んでいる。
      ⑥:白血球値は未検査に付き不明

      ■実行中の予防や対策

      ①発症中:市販鎮痛剤+胃腸薬(起床時に頭重感が毎朝ある為、最近は毎日服用している)、マッサージ、保温、下痢止め服用(発症時)、可能な範囲で栄養摂取に努める、体位変換・荷重部位の除圧+保護材使用、バンダナ・アイブロウペンシル等
      ②未発症や予防:ビタミンB6・12・C、L-カルニチン、ヨーグルト、納豆、カルシウム/マグネシウム、香酢(グルタミン酸含有)等の摂取、爪にトップコート塗布(損傷予防)、温灸、口腔ケア(可能な限り)

      ■総括・概要
      冒頭にも記したが頭重感、微熱が続く。この為、毎朝ロキソニンS等の市販鎮痛剤を服用しないと体調的にキツい。

      両肩に褥瘡が出た事で睡眠の質は悪化。密閉療法を中止したので夜中の掻き毟りを心配したが今の所大丈夫だ。両肩保護&睡眠質低下緩和の一貫で、高価だったが低反発枕を購入。懐は痛かったけど、QOLと天秤にかけたら…うぅっ(´;ω;`)
      右足親指の爪はほぼ再生した。が、入浴時にうっかりソープ剤のボトルを落としてしまい患部にダメージΣ(o言o;) とりあえず出血や破損は何とか免れた模様(;´Д`)

      100均でアイブロウペンシル、アイブロウコートを購入。眉毛なんてこの年まで描いた事ないから下手クソこの上極まりない。とりあえず眉麿呂になんなきゃいいや(笑)

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

コウ(^-^)ゞさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記