片桐ピンキさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2017/8/24 23:38
- 【追放基準論争教室】
-
- コメント(1)
- 閲覧(541)
-
-
追放基準
<追放に当たる行為>
■サークルの運営、管理に支障が出る行動を起こす行為
■罵倒などハラスメント行為を繰り返す『リンク:ルール>アダルト関連』(相手にせず主催者の伝言板に報告して頂ければ処分します。お互いに両者やりあい続ける場合は、処分保留となることがございます。■mobage利用規約違反あるいはそれに準ずる行為
『リンク:ルール>スパム行為/荒らし行為』
上記に該当するユーザーは議論への参加やその参加割合の如何に関わらず、事前の警告無く追放する場合があります。追放にあたらない行為>議論が成立しづらいだけの場合
(目障りであるといっただけであれば追放にはあたりません。)
▲多少のトピ違いレス、雑談では追放はしませんが
(但し継続してこれらを行い、トピックの陳腐化や議論の(妨害)(中断)を目的としていると判断できる場合は追放事由にあたります)【追放トピック等)論争教室のメンバーに迷惑をかけるトピックは警告処分】
完全独り言トピックでの煽り行為は追放対象■アダルト用語は伏せ字●で投稿しない場合は注意または削除とします。『リンク:ルール>他人の権利を侵害する行為』個人情報や(電話番号、メールアドレス、住所等)を投稿または他の会員へ送信する行為、他人の情報を晒す行為、またはそれらの情報を聞き出す行為は削除(追放と)します。
。シネ関連などの罵倒は削除します。
連続のトピックの削除上げも荒らし行為とみなします。(尚晒し行為に付いては曖昧な点も有りますのでトピックの削除には、本人の要求が必要な場合も有ります)会話中のニックネームは晒し行為に含まれません。
サークルにとって害と判断した者は追放します。基本(注意②回で→警告①回→追放。
これらの基準は事前告知なしに変更、追加される場合があります。