♪おくぅ♪さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/4/21 21:49
- 万歳輩のユーザー車検記 その2
-
- コメント(7)
- 閲覧(55)
-
-
コースに入り ドキドキしながら
順番待ち
自分の番になり 検査官に書類を渡して、
一通りの外観チェック
ライトの辺りで止まり
(検)これはフォグランプ
(自)はい
Hi&Loの切替
……
(検)このライトは何のための物
(自)多分フォグランプです
………。
(検)何でHiになると消えるの
(自)わかりません
買った時からなんで
(検)あ、そう…。
これは問題だなぁ
♂☆♀×仝仝~☆∞(問答)
(検)取り敢えずいいか
(自)オイッス
今度は何やらメジャーを取り出してハンドルの幅の 測定
………
幅が16cm違うねぇ
前回の計る場所のせいにしたら
あっさり 後で書類の書き直しして貰うから、取り敢えず検査しましょう
との事、
以外にアバウトなのね
(検)メーターのチェックね
前輪を乗せて
あギア検出だった
(自)多分ギア検出です
あたふたしながら
(検)もう一度また計り直しだね雨なのにゴメンネ
だってよ
聞けっつうの
そのままブレーキテスト
合格
次は光軸サス交換したので ダメかと思ったら
あっさり合格
もう一周して 今度は
排ガス検査を忘れてたらしく
検査合格
スピード検査
普通に合格
(検)それじゃ構造変更の用紙に取り替えて300円の印紙貼って 新規のコースに来て
すぐに 頼みのお姉様にまたもや呼ばれて
指示を貰い 書き換え終了後、 コース復帰
そこでもフォグランプで シノゴの10分程のやり取りで 急に
(検)スイッチが有るじゃん
(自) はい
(検) ならいいや
今までのは何
重量を計り直し 幅と高さの測定
最後に総合判定
難無く合格
あとは車検証を貰いに行き
交付にて 終了
まぁこんな感じです
ドタバタしまくりの初ユーザー車検
何だか楽しかった
車もやっちゃうかぁ
今回の総額は20980円でした
因みに構造変更は300円でした
安すぎ
簡単だし安いので 是非ともユーザー車検に逝きましょう
ご静聴有り難うございました