マサヒロさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/9/2 1:05
- わからなかった人へ 5×5 3通りの解答
-
- コメント(4)
- 閲覧(115)
-
-
- 9月1日のニュース について:
- わかった方やわからなかった方もいるかと思いますが、面白いニュースだったので自分の解答を日記に記載してみました。
3通りほど見つけたので、1つずつ解答
1つ。
5列に並んだ数字のうち右側の2列のみ使った解答
15 12
28 20
45 30
66 42
? 56
この数字の共通点は一番上の1段目から3~7の倍数で、左側の列の場合はその倍数で割るとに5、7、9、11、?÷7と段を重ねるごとに2ずつ増えていくことがわかる
よって
?÷7=11+2
?=13×7
=91
2つ。
左側から数えて3と4番目の列のみ使った解答
4 15
5 28
6 45
7 66
8 ?
まず縦横斜めの共通点は3番目の列の数とその数の右下の数が共通倍数で、3番目の列の一段目からそれぞれ、4~8の倍数
4番目の列の一段目からそれぞれ、3~7倍数
このこより
4番目の28、45、66、?を3番目の共通倍数で割ると7、9、11、?÷7となり
1つ目と同様にして、
?=91
3つ。
右側から2と4番目の列の数字が倍数になっている
3 15
4 28
5 45
6 66
8 ?
4番目の列の数字を同じ段の2番目の列の数字で割ると1つ目同様に
?=91
まあ一番左側の列がどのように使ったらよいかわからなかったので、ほとんど同じような解答ですが、一番左側の列を確認以外で使った解答があったら教えてほしいな