きよ2ぃさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2022/8/28 21:30
- 食品ロス
-
- コメント(0)
- 閲覧(16)
-
-
- コロナが流行り出した年から、賞味期限切れの食品や賞味期限間近の食品が安く売られている。
私も、食品ロスに貢献するため年2~3回飲料を買って飲んでいる。
食品業界で仕事をする私にとっては、この行動はNGなのかもしれない。
何故なら食中毒になる可能性があるからだ。
幼い頃から傷んだ食品、腐った食品を食べてきた…食べさせられてきたので、お腹はかなり弱い。
家族からは毒見役として見られているようで、私にしか出てない料理は腐っている可能性があり躊躇してしまう。過去には、腐っていたご飯を濃い味付けにして出してきたことがあった。変な臭いがすると言うと作り手に失礼だと言われ、なんでみんな食べようと提案すると体調を悪くしたくないと言う。おかしくない?子供に食べさせる時点で…正直虐待だとも思っていたが…まあそんなこと今となってはどうでもいい。
ただ、今でもそういうことをする。責任持って自分で食えやーって思う。
そして、この前、インスタントラーメンを持ってきた。賞味期限切れてるけど勿体無いから食えと言ってきた。切れる前に食えやー!
両親は美味いと言って食ったが、私は袋を開けた瞬間倒れそうになった。
賞味期限が9年前、麺は酸化の域を超えている。
不思議なことにあるラーメン屋さんの臭いだった。でも食べ物の匂いではないことは明らか。
無理矢理例えるなら、蒸れた雑巾や汗臭い靴下からエンジンオイル臭がするような感じ。臭いがヤバすぎて頭痛がするレベル。
絶対美味くない。よく美味いって言えるなぁ。
あるラーメン屋について少し語ろう。
数年前、山梨県に行った時、行列ができているあるラーメン屋に入った。昔ながらのラーメン屋だ。しかし、調理中の匂いとラーメンから香るはずの匂いがエグい。
そこは地元民に愛される不味いラーメン屋だった。
あの味、今も思い出すだけで吐きそうになる。正直手をつけずに逃げ出せばよかったと…後悔。
で、結局インスタントラーメン食べたかどうかって話だけども、食べずに捨てた。
いくら食品ロスって言っても度が過ぎている。
賞味期限切れの食品がネット上で購入できる時代になってしまった。冒険するのは人それぞれだが、購入した際には、くれぐれも食中毒に十分に気をつけてほしい。
- コロナが流行り出した年から、賞味期限切れの食品や賞味期限間近の食品が安く売られている。