fuhさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/5/4 5:33
- ☆みずがめ座η流星群★
-
- コメント(0)
- 閲覧(10)
-
-
- .
観られるのは
4月25日(金)~5月20日(火)極大は
5月6日(火)と5月7日(水)
午前3~4時頃今回のみずがめ座η流星群の特徴は
高速で明るい!
極大が2日間!
方向は
午前3時頃 東の空
流星はみずがめ座の方角だけとは限りませんので、夜空全体を見渡してみましょう。輻射点の探し方
みずがめ座は午前3時に東の空から昇ってきます。
まずペガススの四辺形を見つけ、ペガススの頭へ辿っていくと近くにみずがめ座と輻射点があります。
.観られる数は
ピーク時は1時間に15個程度見える可能性があります!
.5月6日(火)・7日(水)は午前0時頃に月が沈むので、午前3~4時頃は月明かりの影響を受けずに観られます。
.街の光の影響を受けにくい所ほど観やすいでしょう。.
また、
視界に、光を入れない工夫をすると、更に観やすくなるでしょう。
※文章の一部と画像を、お天気ナビサイトからお借りしましたm(__)m
- .