日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2020/7/24 14:43
- ホンダCB750F(巨摩郡・仕様)完成報告
-
- コメント(1)
- 閲覧(28)
-
-
ハイ!ハイ!
グレートマジンガー以来の完成報告となりました…。
皆さん(^^)いかがお過ごしでしたでしょうか?
…なかなか…梅雨明け宣言されないですねぇ…週間予報ですと、あと一週間位先になりそうですね(+_+)
カラっ!とした良い天気までもう少しですね(^^)期待しましょう\(^o^)/
…さてさて…
ハイ!
今回もガンプラではありません(^^)
しかもキャラクター物でもありません(笑)
写真ご覧いただけましたでしょうか?
『昭和』の名車…CB750Fを作ってみましたぁ(≧▽≦)題名にもありますように…巨摩郡・仕様でありますよ(^^)
…ふむふむ…
ご存知無い方もおられるようですね…
『頭文字D』って知ってますか?
しげの秀一氏が描いてる車の漫画…
そのしげの秀一氏のデビュー作が『バリバリ伝説』ってバイクを描いた漫画なんですね(^^)その主人公が『巨摩郡(こま・ぐん)』そして、巨摩郡が乗ってたバイクがこのホンダCB750F…って訳なんです(・∀・)
…で、ですね(^^)
ちゃんと巨摩郡・仕様…と言ってますようにちょっと、改造も施してあります(^o^)/
キットそのものはタミヤ製でありますが、マフラーとハンドル…バックミラーは『アオシマ』のキットから引用してます。
タミヤ製のハンドルはまず『アップハンドル』のため、キレイに切断削除…
アオシマ製の通称『セパハン(セパレートハンドル)』が入るようにしました(^^)
タミヤ製のマフラーは標準装備の2本出し…ですのでそれは使わず…アオシマ製の『モリワキ集合管』にしてあります…。
バックミラーも巨摩郡・仕様の四角ミラー…
…バックステップ…は…すいませんm(_ _)m
取り付け出来ずに標準装備のままです>.<
この仕上がりで『バリ伝』ご存知の方は…(・o・)『おっ!』
って言っていただけると思うのですが(^^)いかがなモンでしょうか?(・∀・)
これで今回の報告は以上となります…
次回の報告もまた不定期になりますので、ご了承くださいm(_ _)m
それでは皆さん…
その時まで…ごきげんよう(人*´∀`)。*゚+