リテールさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/9/11 5:01
- 鳩山「停電する事態に不思議さを感じる」
-
- コメント(0)
- 閲覧(16)
-
-
- 鳩山由紀夫
この度の北海道厚真町を中心とする震度7の大地震で亡くなられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、被災されました方々に心からお見舞い申し上げます。厚真火発が停まると290世帯が停電する事態に不思議さを感じますが、水道などライフラインの一刻も早い復旧で、道民生活が安定することを願います。
画像
(引用ここまで)
自分の選挙区の出来事なのに290世帯とか適当な事言ってるのは、まぁ誤字脱字って事でいいとしよう。
が、「不思議さを感じる」というのは一体どういう事か。
(引用ここから)
★☆★『大規模停電を想定すると“原発再稼動”しか答がない』★☆★
北海道で震度7の地震が起こり、北海道全域の295万世帯が停電した。
地震は日本では珍しくないが、こんな大停電は初めてだ。
この原因は、苫東厚真火力発電所(165万キロワット)が、地震で停止したためと言われるが、地震が起きたときの消費電力、300万kWの内、55%を1カ所で発電していたことが大きな問題だ。
つまり、今回の事故の最大の原因は電力供給が需要を大幅に下回り、苫東の停止による負荷を他の発電所が吸収できなかったことにある。
本来、深夜には原発が「ベースロード」として電力を供給するので、泊原発(207万kW)が稼働していれば、大停電は起こらなかったのだ。
泊原発は苫東から100km離れた場所に分散配置されており、今回、震度2。
原発は通常なら、地震発生の深夜3時には、フル稼働しているので、残りの約100万kWの負荷は、他の火力と北本連系線で吸収できたはずだ。
ところが、その泊原発が動かせない。
原子力規制委員会が安全審査をしており、いつ再稼動できるか分らない。
現政権も(左派マスコミからの追及を恐れ)、原発問題には積極的でない。
原発を止めた事によるコストは15兆円を超え、廃炉には8兆円がかかる。
それは結局、「電力利用者」と「納税者」の“負担”になるのだ。
以下略
JBpress 2018.9.7 池田 信夫
(引用ここまで)
「不思議に感じる」などと、まるで他人事のように言っているが、要するに今回の停電は無責任に脱原発を推し進めた鳩山由紀夫らのせいである。
正義の味方気取りで「脱原発」というイデオロギーを叫ぶ奴等は、現実よりもイデオロギーを優先する日本の敵である。
脱原発を安易に支持する諸君らは、自らが鳩山由紀夫と同類である事をよく考えて見て欲しい。
- 鳩山由紀夫