小隣さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/2/24 16:57
- 28
-
- コメント(0)
- 閲覧(8)
-
-
- はぁ...また、けものフレンズ関連の問題がトップニュースになってるし。いいかげん鬱陶しいなぁ...
今度はアプリかよ...
それとも何?炎上商法かなんかですか?
アニメ関連なら監督降板なんて昔から他の作品でもあった事なのに、何を騒いでいるのやら理解に苦しむ...
これだから偽&似非オタは嫌いだよ...
大体、角川との問題にしろ今回のアプリの問題にしろ「原作者不在の著作物」だから「権利」の所在は曖昧。
所在があるとすれば「制作委員会(資金の集約先)」と「制作会社」だけど、この所在を明確に規定していなかったわけだ。
曖昧だからこそ「利益を自分勝ってに発生させない(独占的な利益の創出を防ぐ)」
だから「関係各所への事前連絡等の徹底をして欲しかった」にも関わらず、監督側(制作会社側)が守らなかっただけの話だろ?違うの?
これでよく、監督側を擁護して角川側を一方的に攻められるよなぁ~~
まぁ偽&似非オタのやる事は、
私らのような「本物」とは違うから理解出来ないのは当然なんですけどね(嘲笑)
あ、でも「けものフレンズ」が売れた原因が分からないって言う人も理解出来ないなぁ~
だって単純だもん。
1.偽&似非オタに媚びただけの内容のない黒一点のハーレムアニメに飽きたから。
2.少数とはいえ「ケモナー(獣人若しくは擬人化されたケモノ好き)」と美少女だらけの百合展開が好きな一定層の合算
3.「みんなとなんでも一緒が良い」なんて反吐が出る日本人らしい考えに乗じ、流行りに乗りたがるクズの集合体が声を大にした結果だろ。
これだから偽&似非オタは...私ら「本物」に迷惑かけるなやな...
- はぁ...また、けものフレンズ関連の問題がトップニュースになってるし。いいかげん鬱陶しいなぁ...