双魚緑憂☆さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2014/7/2 4:03
    • ◆やっぱり反対派が現実見えてない
    • コメント(0)
    • 閲覧(8)
  • "アバター"
    • ニュース日記 について:
    • ◆この件、僕はどっちかと言うと
      安倍総理&自民党の考え支持。
      でも手放しで賛成…ってのにも
      何か違和感ある気がしていました。



      そんな中、【週間SPA! 7/1・7/8合併号】
      にて 城繁幸 氏のコラム(P115)
      (以下抜粋)

      「通学途中で困ってたお婆さんを助けた場合、遅刻しても良いというふうに校則を解釈し直そう」
      「それでは我が校は遅刻できる学校になってしまう。校則死守!」
      両陣営とも中身のある議論をしていない。

      解釈に頼るなら、お爺さんや迷子の子供はどうなのかとか、複雑怪奇な線引きをそのたびに引き直さないといけない。
      解釈ではなく正面から憲法改正で臨むべきではないか。

      反対派は「困った人をどうするのか」という課題に目をつぶったまま現状維持を叫ぶだけで、問題の解決になっていない。
      反対するなら、現状の課題解決できる対案もセットで提言すべき。

      こうすれば、そもそも戦争に巻き込まれません。中国は領海侵犯や防空識別圏拡大をすっぱりやめて、金正恩は核兵器を放棄してくれます。
      というカウンタープランをセットで提示出来れば、議論も意味のあるものとなるだろう。

      「そんなの出来るわけないだろ」
      と言うなら、もはや平和憲法オンリーでは限界があるということだ。



      ※※※

      あぁ、僕的にこれが一番しっくり来た。
      やっぱり反対派は結局「現状見えてない」
      って事ですよねぇ…。
      (´・ω・`)

      安倍総理は、いきなり憲法改正じゃ
      反対派がウルセェからまずは解釈変更
      という形に譲歩したんだと思う。
      (以前から憲法改正したいと言ってた
      のをTVなどで見た覚えがある)



      あと校則の例え、お婆さんじゃなく
      「通学途中にヤンキーに絡まれて~」
      のほうが更にしっくり来るぞwww
       

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

双魚緑憂☆さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記