日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/21 0:19
- 音楽の力
-
- コメント(2)
- 閲覧(56)
-
-
- an・an連載村上ラヂオから一部抜粋
この人生においてこれまで、本当に悲しい思いをしたことが何度かある。それを通過することによって、体の仕組みがあちこちで変化してしまうくらいきつい出来事。言うまでもないことだけど、無傷で人生をくぐり抜けることなんて誰にもできない。でもそのたびにそこには何か特別の音楽があった。というか、そのたびにその場所で、僕は何か特別の音楽を必要としたということになるのだろう。
ある時にはそれはマイルズ・デイブィスのアルバムだったし、ある時にはブラームスのピアノ協奏曲だった。またある時それは小泉今日子のカセットテープだった。音楽はその時たまたまそこにあった。僕はそれを無心に取り上げ、目に見えない衣として身にまとった。
人はときとして、抱え込んだ悲しみやつらさを音楽に付着させ、自分自身がその重さでばらばらになってしまうのを防ごうとする。音楽にはそうゆう実用の機能がそなわっている。
*****************************
村上さんと同じように、自分も含め誰しも、人生の場面場面で流れていて、何かしら支えになった、又は無意識に支えてくれていた音楽てあると思います。
自分にとっては、尾崎豊や浜田省吾、Mr.Children、REMとかやったりかな。
何度もリピートして聞く事で、その時々の自分を支えてくれてた気がします。
聞ける環境にあるかわからんですが、東北関東の被災地の人それぞれを支えれるような音楽が、その場にあることを願っています。
- an・an連載村上ラヂオから一部抜粋