日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/5/3 10:43
- 果てなき旅路(o・д・)
-
- コメント(2)
- 閲覧(32)
-
-
- ニュース日記 について:
- 震災が絡んでなければロマンあふれる海物語なんだけど(´д`)
さて、岩木山神社に着いた私はその広さと巨大な社に度肝を抜かれました。
780年に建立されたが江戸時代の火事によって大半が焼失し、歴代の藩主達が直していって現在に至る訳です。
岩木山は標高1625メートル、県内最大にして津軽富士と呼ばれ、広い平野にポコッとそびえ立つ姿を見て昔の人々は「天上と下界の接する所」とし、神と人間の交流する山として信仰されて来ました。
…と、土産に買ったシソ巻杏のオマケカードに書いていたけど私もりんご畑に立って岩木山を仰いでいたら何故か懐かしいような久々に肉親に会えたような気がして泣きそうになった(´д`)
それはカードに書いてる通り魂のふるさとに帰還したのかもしれない。
ちなみに自慢のカメラでバシバシ写したけどパソコンが無いとスマホに画像が送れないと知ってガックリした(´-ω-`)