∈センセ∋さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2020/3/21 8:01
    • やばいな2emoji
    • コメント(1)
    • 閲覧(35)
  • "アバター"
    • 感染症対策とは

      A感染症を封じ込める(国民の健康を守り、死なせない)

      B国民の生活を守る(経済活動を守り、死なせない)
      の、間で、揺れ動く。

      日本政府、WHOは、その間で、その時点で、最適な事をしている。(後からの批判は、簡単)

      まぁ、マスコミは、権力チェック機構として、検証として、批判しているのだけど、。
      足を引っ張ってる印象もある。

      イベント中止要請
      小中学校閉鎖要請に、対して、
      『根拠がない』『法的裏付けがない』『思いつきだ』『迷惑だ』『経済的損失をどうするんだ』


      しかし、ここにきて、一部のコメンテーターが、
      『自粛、自粛で、萎縮しすぎている』
      『若者は、大丈夫』
      『このままでは、健康は守れても、経済的に死ぬ、自殺者も出てきた』
      で、
      規制の撤廃を表明しだした。

      心配なのが、それが、極端すぎる。
      『規制で死ぬリスクは、コロナのリスクより大きい。コロナのリスクは、小さい』
      みたいな論旨。

      誰かか、2009年の新型インフルと、同じだから、こんなに規制することない、って、言った時は、噴飯。

      肺炎になる確率は、インフルエンザと変わらないくらいだけど
      肺炎になってからの致死率が、高い。

      2009新型インフルは、他のインフルとの交差耐性が、あり、高齢者は、強かった。

      今度の新型コロナは、普通感冒のコロナとは、まったく違う。

      若者は、強いのは、
      麻疹、おたふく、水疱瘡、大人になりかかると、重症化しやすい事実が、あります。
      免疫力は、思春期前が、ピークなのです。

      麻疹では、子供は、100~500に一人入院ですが、
      大人は、5~20人に一人入院かなぁ。
      全くの初感染のウイルス性疾患は、大人がかかると、酷いのです。

      EBウイルス感染と似た感じかな。
      乳幼児では、風邪症状ぐらいだけど、思春期以降だと、発熱、肝障害しっかり続く。


      政府の誤算は、3月はじめの寒気かな。
      とりま、暖かくなる4月には、落ち着きます。
      一週間に一人感染とか、ね。
      しかし、南半球で5~6月にオーバーシュートなるでしょうね。
      落ち着くのに、2~4年かなぁ。

      健康に気をつけて
      早寝早起き、精進潔斎
      ビタミンC、よく笑う
      免疫力を、あげて、頑張りましょ。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

∈センセ∋さんの
最新日記

∈センセ∋さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記