ちびモモ⌒♪さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2009/12/5 22:44
- 不愉快かもしれません
-
- コメント(5)
- 閲覧(37)
-
-
が
溜まったので吐き出させてください。
受験も終わり早1ヶ月。
この1ヶ月,受かった方も落ちた方もいろいろ見てきました。
そこで思ったこと
ある人達は
受験を控えてる人の気持ちを考えろ
と言いますが
じゃああなた達は
受かった側の人の気持ちを考えたことはあるのですか?
受かった人がのらりくらりと過ごしているとでも思っているのですか??
推薦で受かった人達のことを「ずるい」「楽してる」と言う人がいますが,どこがずるいのでしょうか?どこが楽なのでしょうか?
少なくとも私は,推薦の人達はたまたま第一志望の学校の推薦があったから受けて
今までの頑張りを認めてもらって合格したと思っている。
今までの頑張りを認めてもらうことが「ずるい」と言うならそれは許せません。
それに,受かった人は課題もでるし,楽ではないと思う。
テストだって皆より良い点とらなきゃ逆に申し訳ないと思ってる。
受かった人だって思うことはいろいろある。
そりゃ受験控えてる人の方が精神的にくることはすごくわかってる。
だけど受かった人はどうでもいいと考えている人がいるならそれは考え直して欲しい。
受かった人のことを優先しろって言ってるんじゃなくて
控えてる人も受かった人も
お互いの事をもっと考えられたら
もっと気持ちよく毎日過ごせるんじゃないかなと思うのです。
受かった人の義務は
今までより学校の勉強頑張ること
受験する人のことを全力で応援すること
だと思います。
皆が思いやりの心をもてたらいいですね。
以上。
不愉快だったらごめんなさい。