日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/7/4 2:01
- 麻婆豆腐(アレンジ版)のレシピp(^^)q
-
- コメント(0)
- 閲覧(12)
-
-
- 大学時代の担当教員(高校でいう担任の先生)が中国の方で、その頃にレシピを学びましたo(^-^)o
学生時代といい福岡時代といい、懐が薄くなった時に冷凍庫に入れておいた牛豚の挽き肉と冷蔵庫に入ってた豆腐・そして玉葱で、よく作りました♪
『えっ、玉葱??』
と思った皆さん、玉葱が意外と合うのですp(^^)q
その先生と知り合うまで長ネギを使ってたのですが、『甘味が出るという事で玉葱が日本人の味覚には合う』と言われ試してみると………、絶妙な感じに(^o^)v
という事で、まずは玉葱一玉を粗微塵切りにします(^0^)/
その後、フライパンに油をしき熱した後に一味(鷹の爪があればベスト)を入れ簡易ラー油にして、玉葱を炒めます♪
ある程度、火が通りシナッとなったら、挽き肉を入れますo(^-^)o
挽き肉はある程度ほぐす位の方が、触感があってオススメです♪
そして、ある程度火が入ったら、お湯を加えます(^0^)/
そして、出てきたアクを掬います(ココは重要です)
アクを掬い終えたら、砂糖・醤油・塩で味付け(最後に豆腐を入れるので、ちょっと濃い目で)し、調理酒を入れて味を整えます♪
そして、ここで隠し味で、和風味噌を(^0^)/
これを入れる事によって、和風でまろやかな感じになり、一段と食べやすくなりますp(^^)q
ここまで出来たら、中華調味料を用意します♪
コチュジャンをオオサジ1、甜面醤をオオサジ1、四川豆板醤は辛さの好みによって調整しましょう(^0^)/
そして、水溶きカタクリ粉をいれます♪
ここで入れてトロミを付けた方が、豆腐と絡みやすいからですo(^-^)o
そして、豆腐を入れます(^0^)/
最後に好みに合わせて、胡麻油とラー油を加えて
完成です(^o^)v
コチュジャンは中華料理にしか使い勝手が無く微妙ですが、四川豆板醤はラーメンや焼き肉や合わせ調味料としてなど使い勝手がいいので、オススメですo(^-^)o
甜麺醤は、中華風サラダにも使えますし、これまた合わせ調味料としてもアリかなと(^0^)/
良かったらお試しあれ♪
- 大学時代の担当教員(高校でいう担任の先生)が中国の方で、その頃にレシピを学びましたo(^-^)o