夏目レイコさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/10/29 19:10
- ふと思った
-
- コメント(1)
- 閲覧(31)
-
-
- 火って化学反応のエネルギーだよね
でも発電所とか、ごみ処理上ではかなりの火を延々と使ってるよね
その分の酸素って植物が産み出してるとするじゃん
じゃあ火を使わなかったら、酸素濃度どうなんの
ヤバイ上がるの
それとも植物が調整機能でも持ってるの
普通に考えて上はあり得ないとか思うけど、下で仮定すると火を使い続けても濃度変化あんまないんじゃねつまりはグリーンハウス効果なんて起きないんじゃない
CO2処理量が越えてるっていうなら、酸素濃度減ってるってことじゃん
グリーンハウス効果以前に、水不足とか、酸素不足とかで死んじゃうじゃん
防止策として、極力火を使うのをやめるか、葉っぱを増やすか
土地は限られてんだから砂漠地帯をどうにかするしかないよね
地球温暖化防ぐ為にとかよりも、根本的なとこ考えなきゃしょうがないと思うな
だって地球温暖化ってその結果から生じた問題なんだから、上部だけ見てても解決しないのは目に見えてるのに
CO2排出量を押さえなきゃ環境問題以前に、生死の問題だろ
- 火って化学反応のエネルギーだよね