リリオさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/11/1 23:17
    • クランバトル時の戦術 自論のみ
    • コメント(1)
    • 閲覧(10)
  • "アバター"
    • 相手の行動パターンから見る戦術

      〓最初から攻撃的な場合
      真っ向からぶつかるのもよいが、勝率やアイテムの浪費具合から考えると終了10分前から猛攻してクランクリーチャーを倒した方がよい

      〓攻撃を仕掛けてこない場合
      クランクリーチャーを攻撃可能の状況まで持ち込み、相手がこちらのクランクリーチャーをねらい始めた頃合いを見計らって討伐する。
      クランクリーチャーを狙わずに相手が防衛の一手をとった場合、相手のクランクリーチャーへの攻撃をすぐに再開する。



      更に細かく行動パターンを解析すれば

      〓一点突破型の場合
      相手の主勢力が2〓4人固まって行動してきた場合、厄介で消費も激しいがこちらも固まってぶつかるしかない。
      2人程度ならば、相手とぶつかるチームとクランクリーチャーに急襲するチームと二つに分けて戦うのが得策と思われる。


      〓一点守備型の場合
      相手にクランクリーチャーを倒され、バトルが再開したときにされると一番厄介なパターン。
      2チームに別れて両脇の動かない相手を倒すか、一点突破型で相手につっこんでから2チームに別れて固まってないあいてを倒す、これらの策が思いつく。

      〓一点突破型+伏兵パターン
      一点突破だが、端から1人か2人忍び寄ってくるパターン
      厳しいが、伏兵に対しては同数の人数ぶつけて倒してしまうのが良い。素早く倒した後は、相手の一点突破対策に、元の位置に戻る方がよい。

      これらの策としての問題点は、指示者がいなければ殆どが機能しないということである。
      指示は私、またはもう一人の誰かがとるのが好ましい。
      また、指示の際は掲示板で行うために掲示板のチェックを抜かりなく行うようにお願いします。

      追記があり次第、この日記は更新して行きます。
      その度に告知させていただきますので、よろしくお願いします。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

リリオさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記