†江璃†さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/11/23 18:37
- 安芸灘とび島街道バス旅行紀
-
- コメント(0)
- 閲覧(7)
-
-
- 擬人カレシ について:
2014年の病院交流会をやってる最中、日記では2013年のをお送りしようと思います。
もうリアルとの1年差なんて当たり前になっておりますが、気にしない方向で(殴)
2013年は大崎下島へみかん狩りに行ってきました。
天気はとても良く、みかん狩りには調度良い日でした。
みかんはね、どれも甘くて美味しくて。
その場で食べるのは可、1人1袋は最初にもらえますが、2袋目からは別料金となっておりまして。
1人暮らしだから、あんまり持って帰っても腐らせたらもったいないし……と思ってましたが、美味しいのであっさり食べきっちゃいました。
それからしばらくと、今もですが広島県産のみかんを買っております。
みかんで軽くお腹を慣らしたところで、海の家にてお刺身膳をいただきます。
そうして本格的にお腹が満たったところで、御手洗町並を散策します。
こちら、江戸後期から昭和初期の建物が数多く残っており、1994年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されているのです。
そのため大変レトロな町並。ポストも丸い形をしております。
また潮待ち・風待ちをするための港町でもあることから遊女を抱えるお茶屋では、そのときの資料が見られます。
後はこちら、有名な伝説『お歯黒事件』というのもあったりします。
学問の神様、菅原道真公を奉った天満宮もありまして。
本殿の下はくぐって通れる『可能門』があるのですが、こちら願いを込めて潜ると願いが叶うそうです。
天気も良いし、お腹も満たってるので調度良いお散歩でした。
そして帰り道、塩アイスを買ってバスの中で食べてました。
時間に限りがあるので限られた場所しか見れませんでしたが、旅行ブログを見ると他にもたくさん見所があったようで。
また行ってみたいですね。-