(´_ゞ`)bさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/7/31 23:59
- カップルだらけの花火大会にも負けズ
-
- コメント(2)
- 閲覧(46)
-
-
「今日の夕方、駅前を歩いていたときタクシーから出てきた兄ちゃんにニューハーフ・パブのチラシを渡されたときはさすがのおれも参ったよ」
「どうしてだい?」
「そいつが孫悟空のコスプレをしていたからさ!」
「背中の“でっかい亀マーク”は伊達じゃなかったってことだな!」
「HAHAHAHA」
てなことがありましてね……。だからどうってこともないんですがニューハーフパブって実在するんだなぁ、と。
夕暮れの駅前と言えば花火大会に行く人間で溢れていたわけですが、(従って当然のことながら)僕はその流れに逆行して帰路に着いていました。
これは中々マイノリティ精神をくすぐる快感行為ですが視界に若い人間がほとんどいなくなるので推奨はしません。
冒頭はアメリカンジョーク風に書いてみたけれど、アメリカンジョークと言えば中学三年生のときに塾の国語講師(♂)から「来週までにアメリカンジョークを一つ考えてきてください。発表してもらいますから」という無茶な宿題を出されたことを思い出す。
当然、翌週が訪れても衆人の前で自作のアメリカンジョークを披露しようとする猛者はいなかったわけですが、それは羞恥心以前に、そもそも中学生にはアメリカンジョークが何なのか理解出来なかったからなのですwww
少なくとも自分には理解できていなかったw
そしてその後、彼はアメリカンジョークの説明を皆にすることになります。
「オチが無くて、よくわからないまま HAHAHAHAって明るく笑えば良いんですよ! それがアメリカンジョーク! わかりました?」
いやww言葉にすると確かにその通りなんですけどねwww皆わかったようなわからないようなwww
未だに何故宿題に出されたのか不思議。
単純にその日の授業で扱ったんだろうけどね