ぶっしーさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/1/19 7:54
    • 武道必修化を受けて
    • コメント(0)
    • 閲覧(15)
  • "アバター"
    • ニュース日記 について:
    • 私は剣道をやっており、
      教員にもなりたかった。
      そこで武道が必修に
      なることを知って、
      中学保健体育教諭を
      目指すことにしたのだが。
      必修化に反対の声が
      あったことは知らなかった。




      賛否両論あるようだが、
      とても複雑な気持ちだ。


      しかし生涯スポーツを
      見つけるという目的の下、
      中2までの体育は
      選択ではなく
      必修になった。

      武道もそのうちの
      1つであることを
      一応頭に入れておいて欲しい。



      実際、もっと小さい頃から
      やっておきたかった、
      学校の授業でやりたかった
      などという意見は数多く聞く。



      今はまだ学習指導要領が
      変わったばかりで、
      その変更に対応できる
      教員の養成が大学でも
      整っていないのが現状。

      研修に関しても、
      そもそも教師の仕事は
      以前より増えており、
      日々の授業で手一杯。
      それ故自主的な研究や研修を
      するまでに至っていないのが
      現状である。



      実際に導入するのは、
      しっかりと教えられる
      人材の確保ができてからに
      するべきだったのかもしれない。

      つまりもう少し具体的に
      学習指導要領改訂を考え、
      用意すべきだった。
      準備と実行が逆な気がする。



      武道における怪我は
      確かに他の競技よりも
      多いかもしれないが、
      武道の魅力を是非とも
      知っていただきたい。

      危ない危ないと言っていては
      何もできないのではないか。
      危ないからさせない、
      というのは一見すると
      子供のためにも思えるが、
      子供の可能性の芽を
      摘み取ってしまうことにも
      なりかねないのではないか。

      受け持つ者は責任を持って、
      託す者に信頼される態度を
      取ることが大切である。



      【体育教師を目指す】
      ということの意味を
      この記事・コメントを通し、
      今一度考えさせられました。



コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

ぶっしーさんの
最新日記

ぶっしーさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記