心愛 <cocoa>さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2021/5/17 22:07
- 息子に説教
-
- コメント(2)
- 閲覧(27)
-
-
- (ゲームと勉強のバランスや、うまく行かないときの癇癪の多さについて)
ずっと怒るばかりでなく、自分の持てる切り札を効率良く時と場合を考えて使っていかんといけん等々。
と、言おうと思ったら…
ふと、この前書いた黒歴史日記を思い出しました。
和多志は当時も今も人に何かを教える立場にはないと思っている。
息子に関しては和多志の影響が大きいと身を持って知っているので、和多志の知り得る知識は教えられる範囲で教えなきゃダメと思っている。
だけど、和多志も当時は彼氏に指導ではなくて、教えあって、怒りあって、甘えあって和多志の持てるカードを最大限に切っていけば、只甘えられて嘗められるだけの存在にならなかったのではないかと反省しました…
和多志は彼氏を只甘やかしていただけだったんですね。
金一つにしても、当時はしっかり借りた金は返さないと次は貸さない。
とか条件つけててしっかりやってるつもりだった。
でも、結婚が決まってからは借りられるばかりで、返済しないことを許してしまっていた。
結局、返せない額になって和多志が全面的に返さないということを許してしまった。
彼を思うなら、厳しくしていくのがきっと正しかったのに。
結婚時も結納品を買いに着いてきて、あれほしい。これ欲しい。と言いまくり、和多志の親なのに「ごめんね。」と両親に謝りながら何とか予算内で買って貰ったという経緯もあった。
店に出たら彼氏に見せるつもりで「ありがとうございました」とお礼を言って、内心(これで自分がしたことを分かって~と思ってた。)
中には買う予定の無いもの(スピーカー付きのテレビ台)を買おうとして、通販にあったからそれ買おう?と宥め、通販のが来たら部品不足?で使えなくって、取り寄せようと思ったら、すっかり拗ねてしまってそのままでいいよ。もう。と言われたこともあった。
彼が亡くなってから実家に帰ったら、あれ(家電製品を買う時)は流石に不快だった。と、言われました。
(まあまあ好印象だったのに。)
↑和多志の為にタンスやドレッサーは時代に合わないからと電化製品にしたのに、彼のためだけに買ったのかと思ったとのこと。
しかも、うちは両家の顔合わせだけだったけど、支度金は貰ってないけど敢えて言わなかった。
そうだよね…。
和多志が甘やかしすぎてたんだろうね…。
和多志の一族にもなるから、和多志の親の金も自分の物だと増長しちゃったんだろうね。
- (ゲームと勉強のバランスや、うまく行かないときの癇癪の多さについて)