チベッタンさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2013/5/6 21:03
    • 日光白根山登山。5月5日
    • コメント(4)
    • 閲覧(37)
  • "アバター"
    • 確か昨年の5月5日に日光白根山行ったのでは無かったか・・
      最近、私もボケてきたか・・あるいは新規開拓精神の欠如か・・
      昨年は天気が悪かったな(^^;

      とりま情報収集した所、例年より積雪が深く、トレースも弥陀ヶ池までなくなかなか辛そうな状況。体調万全でないし途中で引き返すのもありかなと思いつつ日光へ向かった。

      当日朝、菅沼登山口はマイナス一度。
      覚悟を決め、いざ!
      登り始めると、登山口より積雪あったが、気温が低かったせいか、雪が締まっておりアイゼンがよく咬み登り易い。しかし運動不足の体はアイゼンの重さが効いてしまい。五色沼を見下ろす場所に着いた頃、バテバテの状態。
      しかし、天気が良く五色沼がなんと綺麗なことか!
      しばし、一服し英気を養う。

      雪の中重い足をひきづり、本日核心部の山頂直下の急坂へ・・
      それにしても12本刃のアイゼンと、冬用登山靴がなんと頼もしいことか。
      アイゼン、靴にて雪を蹴散らし、一気に??山頂へ!
      すると山頂からの光景は素晴らしい。
      会津駒ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山、武尊山が一望でき、それぞれかなりの白さ、
      そして日光の山々。
      この時点で、相当くたくただったが、苦労した甲斐があったというもの。
      そして、山頂を寝床にして一服(-.-)y-~
      なんか天下取った気分(^^;

      しかし、本当は今頃大山行って、皆でキムチ鍋してたんだよな~。若干寂しいが仕方ない。
      思い直し下山。
      下山途中、山岳パトロールの方と一緒になった。いわゆる山レンジャーというやつか・・
      しかし、坂が急な分、下山はなかなか困難だった。アイゼンしていても、日が当たった雪は緩みだし、すぐ崩れるし・・転ぶと下まで一直線に落ちる。
      なんとか、転ばず下山。

      正午あたり、下山間近で登りの人とすれ違う。良く見るとアイゼン無し、普通運動靴(-_-;)まじか!これから登ると遭難必至。と思っていると山レンジャーが注意。ほっとしていると、山レンジャーの制止を振り切り登っていきやがった。
      山レンジャーは苦笑いしつつ、また登り返すはめに、頑張れ山レンジャー!

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

チベッタンさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記