チベッタンさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/5/5 22:22
- 日光白根山登山(>_<)
-
- コメント(6)
- 閲覧(60)
-
-
- 待ちに待ったGW 。私もそろそろ登山態勢に入らなければ(>_<)
そう思っていたら、今年は天気が悪い。チャンスは5日のみ。この日に標準を絞って日頃の鬱憤をぶつけよう。
とりあえず登山目標は白根山。とにかく残雪を楽しみたかった。
朝5時に菅沼登山口からスタート。やはり残雪多く、最初から直登を強いられた。また天気も悪くガスが濃く小雨。弥陀が池迄来ると、更に天気が悪くなり視界が利かない状況になってきた。
撤退も視野に入れ、様子を見つつ頂上への直登ルートに足を踏み入れると、突風と共に激しいミゾレが!
これは不味いかなと思いつつ、天気予報は8時位から晴、午後から曇の予報だったので、ゆっくり前進することにした。
しばらくすると、後発の団体が来たので、少し安心する。とりま、先に行ってもらい前の状況を見ながら登る事に。
それにしても、頂上に向かう登りは完全に雪渓で、どんどん傾斜が厳しくなってくる。しかも、ガスと突風で条件は最悪。当然前の団体は見えなくなる。
雪を蹴りながらの登りなので、なかなか上が見えない。
もはやこれまでか。と思ったが時計を見ると、まだ8:40。さっきより太陽が見え隠れしだしたので天候回復の兆しもあったので、10:00までに頂上にいけなかったら諦めようと思い。
そこから覚悟を決め、両手両足を駆使して。・・・傾斜が両手がすぐつける状態だったが・・・必死で登るとなんとか9:30に到着。
しかし、突風が・・・
フードを飛ばし、帽子を飛ばし、眼鏡さえも飛ばされかねない。
眼鏡は雨で曇り。更に視界が・・・
頭に来たので、タバコ吸ってやると思ったが火がつくわけなく・・・
妥当な所で、弁当食べて、早急に下山。
下山ルートは、急傾斜を降りる訳で・・・かなり怖かった。しかも足が雪に嵌まる事数十回。ほうほうの体で弥陀が池まで降りると、ようやく晴れ間が・・・今まで見えなかった山頂。弥陀が池、五色沼がきれいに見る事ができた。登山はやはり景色が良くないといかん。
景色を堪能した後、登頂成功と景色が見れたので、気分良く下山する事ができた。
登山はやはり楽しいな〓。
今年は、槍ヶ岳行くぞ(>_<)
- 待ちに待ったGW 。私もそろそろ登山態勢に入らなければ(>_<)