@ヵッォさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/6/26 15:23
- 暑い暑い夏
-
- コメント(3)
- 閲覧(23)
-
-
- 夏は暑い。
当たり前のことだが、毎年この時期になると急激な気温の上昇に面食らう。
面食らうだけならまだしも、環境適応能力に乏しい私は決まって体調を壊す。
まさに脆弱の極みである。
そんなことをかれこれ28年も続けてきたので、今年は早めのうちからクーラーを稼働させるという対処にでたのだが、
快適のあまり電源をオフるのを忘れて寝てしまい、結局風邪をこじらせた件。
いつものことながら学習のベクトルがあさってのほう向いとる。
最近、懐古病にかかり、
DQ1、2、3(アプリ)
FF1、2、5、6(GBA)
MOTHER1、2(GBA)
とやっつけていたのだが、
クリアする度に鬱を順調に蓄積している。
嫁の人、ちみ子、ぽちぞうはサマーバケーションで嫁の人の実家へと帰っていった。
帰宅は2ヶ月後、私の国家試験が終わってからである。
それまでは私は勉強の鬼となり、
日中は職務をこなし、それを終えると22時まで法律の勉強に勤しむわけである。
「~前項と違わなかつた場合に於いて同項が示す以下の条件を満たさないものが次項の条件(前項の条件に置き換えても良いものとする)と相違ないと証明できない場合はこの限りではない」
意味わがんねっつの。
少年ジャンプを2冊重ねたほど分厚く、文字は携帯の極小ほどに細かく、文章はどこの国の言語なのかもわからないこの本の内容をたった2ヶ月で理解することができるだろうか。
私は今、一種の混乱状態におちいっている。
その中で自制心を保つためには
己を追い込まず、いかに逃げ道をつくらないかという絶妙な配慮を要す。
ならば、私はどうするべきか。
夏は暑い。
暑い夜は喉が渇く。
どうするべきか。
‥いや、あるいは今はその結論をつけずにこの惨憺たる思いを消化すべく、索敵の眼をとりあえずは恥じるべきなのかもしれない。
健全な結果は健全な行動から生まれるものであると信じているし、健全な行動は健全な精神によって保たれると信じている。
私は自分に素直になる気持ちを大事にすることも必要であるという主張をするにやぶさかではない。
今夜はビールをたらふく飲むつもりだなんて嫁の人には絶対言えない。
- 夏は暑い。