日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/8/23 0:04
- 九頭竜川で激流鮎釣り
-
- コメント(10)
- 閲覧(52)
-
-
- 今年の東北の鮎釣りは渇水でシンどい
と名古屋の釣り友達にもらすと「福井の九頭竜は今年いいよ~」との事で…やってまいりました福井県は九頭竜川\^o^/
ところがのっけからハプニングが
当日朝4時に迎えにきてくれたツレがどう見ても半病人状態
聞けば夕べから39度の熱があるそうででもせっかく来てくれたんだから座薬突っ込んで頑張る!といい一抹の不安を抱えながらも一路、福井へ
到着してみると目の前には本州随一の激流と言われる九頭竜川が
早速釣り開始するもツレは具合悪そうなので車で休ませポイントへ
聖地と言われるだけに川の持つオーラ、人々の熱が地元の川とは段違い
開始間もなく目印が下流にブッ飛びヒット激流に育った鮎は頭から後ろが盛り上がり地元では見られない様な体高と激流に育ったせいかカチカチな筋肉の硬さ
養殖オトリから天然へと変わると次々と竿が絞りこまれ良型ぞろい夕方近くのゴールデンタイムに突入する頃にはツレも復活したった1時で怒涛の良型ばかり34匹釣り
しかし座薬が切れた途端、ツレがあしたのジョーの最終回の様になったので病院へ連れていき終了。
翌日ツレの体調も考慮し昼近くから出撃
がしかし!九頭竜では名物らしい強風が吹き9メーターの長竿を持つ事すらしんどいのに胸まで激流に身をまかせてしかもまったく釣れない
僕の中のワガママ女子高生・友美(16)が「なんでこんな思いしなきゃないわけもうヤッ
超イミフ
帰るかんねっ!
」と言い出し始めたと思ったら…目印がピュッ
すると!掛け針が脳天に突き刺さり昇天した鮎が釣れたあぼーん(鮎釣りは循環の釣りと言われる釣りで常に回転よく釣り活きが良いオトリを釣らないと釣れ続かない
)
もー頭きたのでオモリをかませ首まで川に入り激流のド芯にオトリを捩込み片足を石にかけ流れに耐えていると…ガッ!ガガッ!と目印が飛びヒット
無茶苦茶引くしかも全然浮かない
流されながらヘチまで寄せタモに入れると激流育ちのゴン太い鮎
こうなったらこっちのもんでオトリはガンガン激流を泳ぎ次々とヒット
しかし残り時間がすくなく27匹で終了
たった二日だけだったが今までみえなかった鮎釣りが見れて大満足
今年また来たいなぁ
- 今年の東北の鮎釣りは渇水でシンどい