ezousagiさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/5/27 3:25
- あー閃きましたわおれ
-
- コメント(0)
- 閲覧(8)
-
-
- 深夜の静寂というのは人をおかしくさせるというか、変なテンションになるというか、まぁ閃くんすわ。
ゼマイティスっていうギターのメーカーがあるんですけど、これは昔トニー・ゼマイティスっていう、変なおじさんが、
あ、そうだ!何か暇だし金持ちしか買えない派手なギター作ったろー的な感じで(偏見です)立ち上げたメーカーなんですけど、まぁ派手なんですわ。
ギターの表面に刻印たっぷりの鉄板貼ってみたりね。
これはメタルフロントっていうシリーズなんだけど。
そんな中でパールフロントっていうシリーズがあるんですけど、これはギターの表面にアバロンっていう釣りのホログラムシールみたいな貝殻を手作業で貼りまくったという狂気じみたやつなんですけど、このおじさん何が変かって、、、
やっぱ全部手作業なんですよね…
この人変なんです。
そうです。
気になるお値段なんですど、下は50~60万上は100~200万ととても庶民的なわけで、物売るってレベルじゃねぇぞ的なあれで。
そして何気に良い音するんですわ。
それがまたゼマイティスがゼマイティスたる所以でして。
で、おれ閃いちゃったのよ。
ギターに本物のアバロンじゃなくて、アバロン柄のピック貼ればなんちゃってゼマイティス作れるんじゃね、と(笑)
っていうか、ピック貼るんだったらアバロン柄に拘らずとも色んなデザインがあるからもっと色々作れそうなわけで。
まずギターの塗装を剥がして、下書きして、ピックを一枚一枚埋め込む為の穴を掘って、そこに形を整えたピックを埋め込んでたな…
埋め込む前にピックの表面を削って文字などを消してから…
最後にクリア塗装して何やかんや頑張れば作れそうな気しかしねぇ!!
多分、5~6万(ギター代含)と時間があれば行けますわおれ。
そうだ…買えなければ作れば良いんだ…
的なね。
ちなみに、じゃあ最初から釣りのホログラムシールをギターに貼れば良いじゃねぇかと思ったかもしれないが、多分それだと奥行感が出ないと思う。
あと、ホログラムシールだとデザインが機械的で味が無いと思う。
一枚一枚不規則なものを規則的に埋め込む事に味があるのよ。
- 深夜の静寂というのは人をおかしくさせるというか、変なテンションになるというか、まぁ閃くんすわ。