ezousagiさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2025/5/1 1:32
- 相場、育ちの良さ
-
- コメント(0)
- 閲覧(7)
-
-
- ここ1年くらい、おれの中でいつも人に対して思う言葉がある。
「相場」
残念ながら、ほとんどの場合悪い意味で使う。
大体〇〇な奴は〇〇。
あくまで「大体」。
だから偏見を持ってはいけない。
あくまで「相場」がそこにあるだけで、決めつけはしない。
わかりやすいところで言えば、障害者スペースに駐車されてる車は大体そういう車でしょ。
レクサスにクラウン、あとはアウディ?。。。
降りてくる奴も大体そういう奴でしょ。
公共のルールを自分のルールで改変しちゃう障害を持った人。
それはさておき、
長い事、人と関わる仕事をしてきたからか嫌でもわかるんだよね、パターンが。
それは従業員も同じで。
仕事に対して、手の抜き方が下手な奴もいるし、バレる嘘をつく奴もいるし、悪い意味で細かい奴もいるし、シンプルに集中力が続かない奴もいるし。
性格は勿論なんだけど、性別や血液型、兄なのか弟なのか、そういうところも関係していると思う。
だから仕事を見れば、逆算的にその人が長男なのか弟なのか一人っ子なのか、血液型は何なのか、果ては好きなラーメンまで大体わかったりする。
そういうのって、年齢とか職歴とかあまり関係ないんだなと思う。
歳が上でも、歴が長くてもダメな奴はダメだ…。
じゃあ、この差の根本はどこから出てくるのか、っていうのは、やる気でもモチベーションでもない。
頭の良さや学歴でもない。
詰まる所「育ちの良さ」だと思う。
だから、人の残念な部分に直面した時は、あぁ育ちが悪かったんだなぁ可哀想に、と思うようにしている。
- ここ1年くらい、おれの中でいつも人に対して思う言葉がある。