まさニョリ-汰さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/9/5 11:42
- 憂
-
- コメント(1)
- 閲覧(53)
-
-
- ニュース日記 について:
- 親御サンの気持ちも
分かります。
私も私の妹や親が
こんなコトになったりしたら
正気じゃいられないよ
でも…
件の亡くなった方のコトをいう訳じゃなく…
働くってコトを舐めてる、
或いは社会人として
認識が不足している人、
随分たくさんいるな
って思いませんか?
その一方で
社会人としての自分なんて
包括的な'自分'の
ほんの一部でしかない、
ってことを
忘れてしまっていて
自分を追い詰めがちな人も
結構いませんか?
どちらかに偏るなら
まだ救いがあると思う…
その価値観を
強めたり弱めたりして
均衡をはかりながら
やっていけばいいから
でも私は思うんデス。
一見相反する筈の
この2つが同居していたら
きっと苦しいだろうって。
齟齬を来した現実に
自家撞着を起こして、
死んでしまうコトや
死にたくなるコトも
あるんじゃないかって。
私も8時から22時とか
17時から8時とか
結構勤務時間の長い仕事だし、
ひどい時には8時から8時まで
なんてこともあるし、
それ以外にもシフト外の業務が沢山あって
ピッタリ帰宅出来ることなんてまずないけれど、
社員としては
バイトに対して
そのくらい当然ですって顔で
やるべきことはやるし、
でも娘として母に愚痴もこぼし、
姉として妹から優しくしてもらって、
彼女として
彼氏に遊んでもらって
ストレス発散して、
部下として
同僚として
悩みや嫌なことを聞いてもらって
たまには
ダメ人間として
仕事先送りにして
抜くとこは抜いて…
なんだかんだで
やっていけてるのは
周囲のおかげだし
何よりも
仕事場には辛いことばっかじゃなくて
楽しみもあるって思えるから、
いや、
分かっているからだと思う。
甘酸辛苦を見いだせるものじゃなきゃ
人って仕事に出来ないんだと思う。
というより
与えられた環境に
それらを見いだす能力を持てなければ、
あるいは
見いだせるような環境に変えていける能力を持てなければ
社会人になれないんだと思う…
だんだん何が言いたいか
自分でも分からなくなってきたけれど
いずれかの能力を養える環境を
作っていくのも奪うのも
世の中の大人ですよね?
改悪が続く限り
今後も似たようなかとが
絶えないのではないかと
私は心配です…
で、私は結局
何が言いたかったんだ…
ダメだ。
もう帰ろ…