JUNYAMENさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/7/22 2:06
- 俺始まったな。
-
- コメント(9)
- 閲覧(59)
-
-
- 昨年度の世界最優秀ソフトfallout3
核戦争後の世界を描いたRPGだが、これがとにかく面白い。
今のゲーム業界が洋ゲーに遥かに逆転されているという事を実感した。
普通の日本のRPGでは、例えば魔王を倒す為に、まずはAという村に行く。村から先は岩でふせがれて進めない。
村では山賊退治を村長に頼まれる。討伐するとAから先に進む抜け道を教えてくれる。
こうした手間を繰り返し魔王に近づいていく。
イケメン主人公はこちらの思惑関係なしに勝手に悩み勝手に依頼を受け勝手に成長していく
いわばレールプレイイングが基本。
フォールアウトは全く違う。
主人公は自由にカスタマイズ出来るが基本は不細工、主人公の彼女も不細工。村人は全員不細工。現実相応だ。
村長の頼みは聞いてもいいし、断って修行して自分の手で道をふせぐ岩を爆破してもいい。
例えるなら結末は同じ魔王退治でも、そこに至る道は無数にあるとでもいうか。
そもそも村を訪れる必要すらないし村人を殺して自分自身が山賊になってもいい。
魔王討伐なんてやらず村で、手紙を配達したり、探検の依頼を受けたりして金を稼ぎ生活することも出来る。
まさにロールプレイイングゲーム。
プレーヤー以外のキャラはAIで制御され、プレーヤーのいない場所でも各自の生活パターンで勝手に行動している。
夜には自宅に帰るし、昼間から酒場でくだまいてたり、崖から落ちて転落死したり行商人を襲って殺されてたりw
強いモンスターに襲われても、たまたま近くを旅していた行商人の護衛部隊が片付けてくれたりする。まあ、逆に護衛部隊が負けたりするけど
この広大な世界を自由に動けるのが何とも楽しい。ゲームも随分と進化したもんです。
あまりに長い試験勉強で人間と会うのが面倒くさくなったこともあり、暫くはゲーム漬けで存分に楽しもうと思ってます。
- 昨年度の世界最優秀ソフトfallout3