ゆびふぇさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2022/7/18 23:41
    • がさつ
    • コメント(0)
    • 閲覧(12)
  • "アバター"
    • 関東大震災からの復興や戦後からの復興を遂げた昭和の日本人は、礼節心やワビサビの美学に溢れた民族ではなく、がさつだったらしい。
       
      言われてみれば自分が子供だった頃の爺ちゃん婆ちゃんのイメージは、かなり適当だった気がする。ケガをすれば「そんなもんツバ付けときゃ治る」とか。
       
      そういう少々の汚れも混ぜこぜにして突き進むエネルギーが関東大震災や戦後の復興に必要だったのではないかとも思う。
       
      で、一般的に今の日本人は自分たちのイメージを大人しい・協調性に富む・礼儀正しい・真面目と理解しているが、もしかしたらテレビマスコミが勝手にでっち上げた誤解じゃなかろうか。
       
      ワビサビとは千利休が提唱した美学で、侘しい(物の不足)・寂しい(孤独)の中に美しさを見い出す感覚です。そんなの無いでしょ(笑)。たぶん皆さん良い車を買うことやローン返済に一生懸命な筈です。
       
      礼節だの品質だの言って気を使いすぎるのも、経済にとってはマイナス効果。
      もちろん経済が良くなれば全てOKかって話もあるけど…。
       
       
      そして私はもう寝る。
       

       

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

ゆびふぇさんの
最新日記

ゆびふぇさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記