まどぅか★+゚さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2009/7/12 23:57
- ねじり上げのやり方
-
- コメント(6)
- 閲覧(1967)
-
-
画像【1】
赤い線から矢印側の髪は"ねじり上げ"に必要ないから、縦に真っすぐ分けてあらかじめよけておく。画像【2】
トップの分け目は赤い線のとこらへんで。【3】
久々にやって分け目失敗したんで…青い線は【2】の赤い線と同じトップの分け目部分だと思ってください
トップの分け目から赤い矢印のとこまでの髪(約2㎝弱)を手で持つ。
(※ 分け目は全部真横から見て横一直線になるように。)画像【4】
【3】で持った髪を外ねじり(手の動きは手の平が下から上)にする。
ねじる長さは【1】の耳の後ろの赤い線のとこまで
※ねじった髪も出来るだけ横一直線になるように。
赤い矢印の方向からピンでねじった髪を挟み、ピンが表面に出ないように差し込む。画像【5】
これを3等分やる(2等分だと1つ1つが大きすぎて、4等分だと1つ1つが細かすぎでバランスが悪くなると思います)。
赤い縦の線部分の分け目はなるべく真っすぐになるように。
(【1】でちゃんと真っすぐよけとけば、ある程度真っすぐになってると思います)画像【6】
【1】でよけといた髪を元に戻してトップと後ろを逆毛で盛ってハードスプレーをかける。
※とくにトップの髪は普段の分け目の癖とかで、ねじり上げた部分に被さる場合があるんで反対方向に盛ってガッチリハードスプレーで固めてください。
これで完成です(・⊿`)画像【7】
反対側。
逆毛で盛っただけだと重く見えますが、すじ盛りとかにすると見た目的にも綺麗だと思います。画像【応用】
ねじり上げた部分に髪を被せると耳の部分だけ髪を若干短く見せることができます。
説明が下手くそで
すいません(>_<)
"ココがよくわからない"
"えっ?!どゆこと?"
っていうのがあったら
全然気軽に聞いてください