こ☆ぱんださんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/6/11 23:04
- 金額
-
- コメント(0)
- 閲覧(42)
-
-
- バックエンド費用の費用推計
再処理11兆円
返還高レベル放射性廃棄物管理 3000億円
返還低レベル放射性廃棄物管理 5700億円
高レベル放射性廃棄物輸送 1900億円
高レベル放射性廃棄物処分 2兆5500億円
TRU廃棄物地層処分 8100億円
使用済燃料輸送 9200億円
使用済燃料中間貯蔵 1兆100億円
MOX燃料加工1兆1900億円
ウラン濃縮工場バックエンド 2400億円
合計18兆8800億円
(2004)
国から
一般会計エネルギー対策費用
約1200億円
電源開発促進対策特別会計(エネルギー原、用途別)
原子力約2000億円
水力 約900億円
石炭 約100億円
新エネルギー 約800億円
省エネルギー 約80億円
立地 2000億円
その他 100億円
電源毎の発電費用(単価)の実績
書くのが大変なので写メのせます。
以上の金額には廃炉の費用、事故が起こった時の費用などは含まれておりません。
原発は金喰虫なうえに危険がいっぱいです。
ICRPですが長崎、広島原爆投下後に調べたことは…被爆した人を治療せず 人が被曝しても大丈夫な数値を調べただけのようです。
ICRPが「日本の政府が言っている数値は…」と言っている意味はわかりますね。
20㍉シーベルト………ありえません。
枝野さん…福島行った時、数10分の滞在で頭からフル装備(*´艸`)
福島の野菜食べていた議院さん…ハウス栽培のトマトやイチゴ……意味わかります?
私、某ジャーナリストのトークライブにてお勉強してきました。(TVにも出ているハゲのおじ様)
ま、言いたいこと言えないのでコメンテーター辞めたみたいです。
TVや新聞は広告費、スポンサーが大事ですものね。
日〇、〇芝は福島が収束していないのに他国の原発建設落札しました・:*:・(*´∀`*)・:*:・
造ったオマエラも責任とれや
- バックエンド費用の費用推計