かえでさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2022/10/4 3:46
- もう10月ですねぇ・・・
-
- コメント(0)
- 閲覧(10)
-
-
- 今日、ふ・・・と思い出した事があります。
私がヘビースモーカーだった事を思い出しました。
禁煙したのは2回なのですが、その2回目は順調に継続中です。
私が何故こんな事を話しているのかと云うと、喫煙者のマナーが悪過ぎるからです。
私の信条として、
『子供の近くで絶対に吸わない』『妊婦さんの近くで絶対に吸わない』『学生達の近くで絶対に吸わない』『灰皿の無い所で吸わない。もし吸う場合は周りに人がいない事を確認した上で携帯灰皿を使用する』『歩きタバコを絶対にしない』『自分が灰皿のある場所で吸っている時に人が来た場合、例え点けたばかりでも火を消し、周りに漂っているタバコの煙を消す。同じ喫煙者の場合は再び火を点けるが、そうでない場合は挨拶をしてから立ち去る』『家の中でも吸わない!匂いが付くと嫌だから』『運転中も吸わない!運転に集中したいから』
等と独自のルールを決めていました。
と云うのも、私の母方の祖父がそうだったからです。
母が兄を妊娠した時に
『受動喫煙が怖いから止める!』
と言ってそれからスッパリ止めてしまったそうです。
更に母や祖父に『百害あって一利無し!身体を壊すよ!』と言われていましたので・・・。
『つまりは自分の健康は幾ら害しても良いけれども他の人の健康は害しちゃダメって事だよね○▽○b任せとけ!』
と思った訳です。
でも、思わず『ごめんなさい!』と思った事は有ります。
小学生位の女の子とお父さんと手をつないで歩いて来た小さな男の子に出会った時に女の子が『煙草って女の人も吸うの?』とお父さんに尋ねていて答えに詰まらせてしまったのですから・・・。
私はというと『君は吸ったら駄目よぉ~!!』と思わず心で叫んでいましたよ。
あ、勿論タバコは消した後だったんですよ?
吸い始めたばかりだったんですけど、思わず灰皿にinしちゃて『ココは教育上宜しくない場所だ』と思い別の所へ行きました。
因みに、『ごめんなさい』の相手はその子のお父さんに対してです・・・。心の中で、そして目礼で謝罪していました・・・。
かなり油断していたのは確かです・・・A=×=;
私は喫煙者は非喫煙者の方に対して最大限配慮すべきだと思っています。それがルールであり最低限のマナーです。
最大限のマナーは公共の場では吸ってはいけません。
公共の場というのは自宅外の事です。
例え庭先でもご近所への配慮は忘れてはいけません。
- 今日、ふ・・・と思い出した事があります。