さんじかんさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/11 20:20
- 地震時の対応
-
- コメント(2)
- 閲覧(213)
-
-
- 少しでも役に立てたらと新潟で被災したときの経験で感じたことを書いておきます
なお、建物倒壊が無かった場合です
①地震時
・ゆれている間はとにかく頭を守る、むやみに動かない というか動けない 柱の近くが天井落ちにくく比較的安全
・ゆれが収まったら足元の破片に気をつけながら玄関で靴を履く、室内でも危険なので脱がない このときドアは必ず開けたままにする
・バスタブ、ペットボトルなど容器に水を入れる バスタブの水はトイレ用
②地震後
・外に避難する場合もガラスなど落ちてくるので建物、電線のそばを歩かないようにする、家を出る際は通電時の火災を防ぐためブレーカーを落とす
・電話は早いうちに家族など最低限の人にかける、時間がたつと通じなくなる
・家の物をまとめリュックに入れる 必須:水、食料 衣服 防寒具 常備薬 準必須:懐中電灯 軍手 カイロ ラジオ、サランラップ 傷薬 食器 ライター ポリ袋 現金
食料に目が行きがちですが実はトイレが困ります、マンション、低い位置にある公園などだと断水しても水出ることがありますので探してみるといいと思います
川に水汲みにいくのもいいですが地震起こると水かさ増すことがあります 揺れを感じたらとにかく高いほうに逃げてください
他わかることがあれば追加します
- 少しでも役に立てたらと新潟で被災したときの経験で感じたことを書いておきます