莞時さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/2/6 10:50
- 人生とジャネーの法則
-
- コメント(0)
- 閲覧(2)
-
-
- 今年も一年日記の季節? がやって参りました。ただの思いつきで始めた一年日記も気付けば六年目です。年々書く内容に困りつつもこれやらなきゃ年は越してねー! という気になれるのは、案外いいものですね。それでは早速、今年の一年日記を書いていきます。
去年は私も大学四回生ですから、社会人になるべく就職活動の年を送っていた訳です。PCで企業にエントリーを行い、説明会を受け、どぎまぎしながら面接や質問をし、そして落ちる。この工程の繰り返し作業を経て、ようやく現在、2013年に至るわけです。
え? なんで工程を経て2013年に至るかって? 内定をもらっていないからに決まってるじゃないですか。
……なんて一人で空しく呟く訳ですよ。去年の一年日記にどうなるか分からないと書き込みましたが、これが答えです!
それにしてもしみじみと感じる事があるんです。現在22歳の成人男性ですが、一年の月日が短く感じ、歳を重ねてる感覚が全くないんです。歳を重ねてる気がしないのは、きっとまだまだ子供なんでしょうね。それとは別の、一年が短く感じるというのは一体どういうことなのか? ……調べました。そして発覚。ジャネーの法則。簡潔に言うならこれは歳をとるにつれ、時間が短く感じるとのことです。なるほど、だからか。私も歳だな。
まぁ矛盾してますよね……結局、神経や体は歳を重ね、人格は重ねることなく、永遠の子供街道まっしぐらという訳です。
えーつまり、今回の一年日記はこれといって人生を歩めなかったという報告と頭脳はそのまま中身はオッサン化してきたという内容ですね。予想的中の方もいれば、案外凄いことをやらかすんじゃないかと期待をしてくれた方、純粋に日記を見てくれた方、読んで頂きありがとうごさいました。
皆様は私と同じ泥土泥沼人生歩んだら駄目ですよf( ̄▽ ̄)
皆様、今年も良いお年をー!
来年の一年日記にて会いましょう!
- 今年も一年日記の季節? がやって参りました。ただの思いつきで始めた一年日記も気付けば六年目です。年々書く内容に困りつつもこれやらなきゃ年は越してねー! という気になれるのは、案外いいものですね。それでは早速、今年の一年日記を書いていきます。