日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2009/11/24 14:45
- 高麗の里
-
- コメント(9)
- 閲覧(31)
-
-
- 昨日
以前から歩いてみたかった高麗の町を訪れた
史跡の聖天院と高麗神社と、巾着田という高麗川の流れが蛇行して上空からみると巾着の形をした水田地帯がメインだ
西武池袋線で飯能の少し先の高麗駅から歩いて巡る
途中ハイキングコースも織り交ぜたので
良い運動になった
聖天院は、7世紀に高句麗からの渡来人の高麗王若光の菩提寺
高麗神社は、高麗王若光を祭った神社だ
ちなみに聖天院に使用されている菊の御紋は16弁である
この地域は、高麗の地名の通り高句麗からの渡来人に治められた土地で、独特の雰囲気がある
巾着田も、その渡来人達によって開墾されたらしい
秩父の手前なので見逃されがちだが、とてものんびりとした穏やかな気持ちになれる土地なので、桜や彼岸花の季節に再び
訪れたい
写真は高麗川・聖天院・高麗神社です
マイアルバムに載せきれない写真を載せました
- 昨日