☆ボスっち☆さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2018/9/12 14:22
- だいぶ、気持ちも落ち着きました。
-
- コメント(0)
- 閲覧(44)
-
-
- 私の住んで居る処は震度5弱でした。
また大きな地震がきたら…
またライフラインが途切れたら…
古い住宅だから、いつ何があるか解らない…
そんな不安な毎日でした。
家も職場も電気復旧が遅かったなので土曜日から営業再開。
営業再開に至るまで、停電で信号もついてない道路を走るのを最小限にする為に、
ミーティングや情報交換をするグループラインを立ち上げて(シフト代わって~とか、悪口大会になるので、今はまで無かった)どうにか土曜日を迎えました。
営業再開したら、引き継ぎなどは全て日報に記入するので、日曜日はグループラインはシーンとしてます。
ですが9日の夕方からずっとメッセージが止まりませんでした。
全て私への誕生日メッセージ。
朝番は9時出勤、私は基本18時出勤なので、年に数回しか会わないスタッフも居る。ライン知らない人も居る。
なので、全スタッフから誕生日を祝ってもらうなんて、
私が初なんだろうな?
こんな大変な時だけど嬉しい?
地震の前日に父が入院してたので
停電も断水も無い。
治療も食事もある。
本当にタイミングが良くて?
不幸中の幸いでした。
あとは地震がこないのを祈るだけ。
まさか、この町が、こんなに揺れるなんて!
よく、ニュースで聞く言葉を自分が言うとは。
服を着て寝る。←地震以降
車のガソリンは半分になったら入れる。←いつもしてた。今回は2台とも満タンだった。
古い携帯も充電しておく←ワンセ見る。母がしてたので助かった。私もする!
風呂の水は貯めておく。←たまたましてた。
洗濯物は溜めない。←いつも溜めるけど偶然前日にしてた。これからは溜めないようにする。
薬は無くなる1週間前に病院に行っておく。←いつもそんな感じにしてる。
非常袋を準備←心配性なので一応用意してた(カンパンは古かった)
これで、他のスタッフよりも快適な生活をしていたと思う。
ただ、携帯を機種変したばかりだたっので車で充電するUSBケーブルが無くて、ホームセンターやコンビニの長蛇の列にならんだ。
ニュースで見る光景を自分がするとは…
そんな、感じの、今回の地震。
計画停電回避の為に、節電も頑張りながら、
仕事も頑張りながら、
病と上手につきあいながら、
ボスちんを思いながら、
平成最後の誕生日が震災後に終わりました。
- 私の住んで居る処は震度5弱でした。