春。さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/12/28 8:20
- 人間
-
- コメント(0)
- 閲覧(3)
-
-
- 間という単語に、いろんなものをくっ付けて考えると、けっこういろいろがすんなりくっ付く。
人 間
法律では、人の最低限の権利と、行っていけないものとその罰則が決まっている。
宗教の教えは、人として最も素晴らしい状態について毎日学ぶことが出来るように作られている。
人としての最低限と最上を知る。それは水平線の彼方のように目には見えない。。
ちなみに般若心教は、おれの解釈では、生まれているだけで素晴らしい、という風に理解している。はだしのゲンとか、意識を刷新する物語もそういう感じがする。
結論。生まれている限り、その両極端の間に必ず自分は存在している
ちなみに今おれは珈琲にはまっているから、それに擬える。
自家焙煎に決まった道具はない、火を通せれば何でもよい。
現には、入門用のおすすめがあったり、調整されたロースターがあったり、自己流に研究を重ねる人もいる。
でも基本を守れば、それは珈琲。
豆がどうの、煎りがどうの、抽出がどうの。物好きがやってくれる。
それによって、いろいろな種類がある。ブレンドという選択肢も許される。
そして、その中で私はこれが好き、こういうのが好き。
そういう風に珈琲を飲んでる。
結論。
人間を好き、って言う人が稀にいるけど、
それは多様性が面白いのかなと思った。
自分の感じる、愛着と依存と自己保存性と自己欺瞞の違いが正直わからない。
それが多様性となると、とたん面白く見える。
たまには酸っぱいのもいいかな。水出しなんて珍しいね。
そんな風に距離を置いて付き合うことができる。
そういうことにしよう。
- 間という単語に、いろんなものをくっ付けて考えると、けっこういろいろがすんなりくっ付く。