べえ★さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/9/15 1:33
-
- コメント(0)
- 閲覧(13)
-
-
- キャプテンハーロック&マン・オブ・スティール
近所にシネコンが出来た為
例年以上に映画館で映画を観る回数が増えてるんですが
同時に近所のシネコンを利用する様に成り
洋楽を字幕ではなく吹き替えで観る事が増えてしまいました(゜_゜)
っと言うのも、何故か近所のシネコンは
3Dは吹き替えで、2Dは字幕と振り分けが決まっている様で
3Dで観るとすると字幕を選択出来なく成ってしまうのです(-_-;)
本来、映画館で洋楽を観る時は字幕で観る方が好みなんですがね(^_^;)
そんな訳で今回のマン・オブ・スティールも3D吹き替えで観て来たのですが
内容以前の問題として1つ、前回観たキャプテンハーロックと比べて
主役・重要な役を本職の声優がアテレコしてるのが凄く良いですね
有名な役者やタレントが声優をやっていると
どうしても役者やタレントしての本人の顔やキャラがちらつくのと
アテレコの実力が足らない方々がちらほら居て、作品の質を落としがちですね(-_-;)
さて、内容書いちゃうとネタバレに成ってしまうので、内容には触れない様にして
多少のツッコミ処は有るものの、それなりのストーリーと
映画館で観る価値の有る映像力とでも言いますか
今年映画館で観た10本近くの洋楽の中でもかなり面白かったと思います
そしてキャプテンハーロック
先ずは映像化される度にデザインが変わるアルカディア号…
は、まぁ、良いとして
題名に反して主人公はもしかしてハーロックじゃ無いのかな( ̄ω ̄)?
まぁ、それも良いとして
私達世代の人達は過去の映像化でのハーロックの声を聞いているので
その声とのギャップも有って
どう聞いても小栗旬でしか無い声がちょっと気になりましたね(^_^;)
そういえば近くに座ってた女性の方が、わりと序盤にイビキをかいて寝始めてしまいましたが
小栗旬や三浦春馬が出てくる実写映像だと思って観に来てたのでしょうか(゜_゜)
昔のアニメや昔の映画のキャプテンハーロックを知らない人なら
純粋に楽しめる映画だと思います
明日はウルヴァリンSAMURAI観に行こう
- キャプテンハーロック&マン・オブ・スティール